WAON POINT最大51%還元!

タイプ別 私の返礼品えらびは「〇〇」主義

ふるさと納税を利用している人は
どんなふうに返礼品を選んでる?
家族構成や年収など、
タイプ別に返礼品えらびのヒントをお届け。
あなたにぴったりの返礼品を見つけよう!

  • Type 1 独身または共働き Aさんの場合
  • Type 2 共働き+子1人(小学生) Bさんの場合
  • Type 3 夫婦+子1人(高校生) Cさんの場合

Type 1 テッパン思考な私は人気ランキング主義!

a
Aさん
家族構成
独身
年収
350万円
控除上限額(目安)
34,000円
自分の控除上限額を確認
ふるさと納税で気にすること テッパン品を選んで、できるだけ失敗したくないふるさと納税で気にすること テッパン品を選んで、できるだけ失敗したくない
だから“みんなに人気”の返礼品を選んでます!

Type 2 “おトク”が大好きな私は家計節約主義!

b
Bさん
家族構成
共働き+子1人(小学生)
年収
700万円
控除上限額(目安)
108,000円
自分の控除上限額を確認
ふるさと納税で気にすること コスパの良い返礼品を選びたいふるさと納税で気にすること コスパの良い返礼品を選びたい
だから“普段使いできる”返礼品を選んでます!

Type 3 効率重視の私は定期便主義!

c
Cさん
家族構成
夫婦+子1人(大学生)
年収
900万円
控除上限額(目安)
133,000円
自分の控除上限額を確認
ふるさと納税で気にすること たくさん届いて置き場所や消費に困ることがないようにしたいふるさと納税で気にすること たくさん届いて置き場所や消費に困ることがないようにしたい
だから“定期便”の返礼品を選んでます!