\開催中/ 最大51%還元キャンペーン!

重要なお知らせ

2025年8月20日
全国約1,000自治体に寄附が可能に!

静岡県

中部地方一覧

  • 静岡県焼津市

    しずおかけん やいづし静岡県 焼津市

    焼津市は、静岡県のほぼ中央に位置し、日本一深い駿河湾に面して、富士山や伊豆半島を望む良好な自然環境や温暖な気候に恵まれたまちです。
    当市は、遠洋漁業の基地として、主にカツオ・マグロが水揚げされる焼津港と、近海・沿岸のアジ・サバなどが水揚げされる小川港、
    シラスや駿河湾でしか漁獲できないサクラエビが水揚げされる大井川港があり、全国有数の水揚げ数量と水揚げ金額を誇る
    「さかなのまち」と広く知られています。また、かつお節や黒はんぺん等の水産加工品製造も盛んです。

  • 静岡県東伊豆町

    しずおかけん ひがしいずちょう静岡県 東伊豆町

    東伊豆町は、静岡県の伊豆半島東海岸の中央に位置し、天城の山並みを背に、眼前に伊豆七島を望む、自然豊かな町です。
    熱川や稲取を代表とする6つの温泉郷からなる伊豆屈指の湯どころで、伝統文化ひなのつるし飾りや、稲取細野高原のススキ等もお楽しみいただけます。
    温暖な気候に育まれたブランド金目鯛「稲取キンメ」をはじめとする海産物や、種類豊富なかんきつ類。温泉で日々の疲れを癒し、伊豆の海の幸・山の幸をお楽しみください。

  • 静岡県富士宮市

    しずおかけん ふじのみやし静岡県 富士宮市

     富士宮市は、富士山の南西麓に位置し、昔から富士山の恩恵を受けながら発展してきました。
     「富士山本宮浅間大社」や「清涼な湧き水」などにより形成された『歴史文化』、間近に見える富士山をはじめ、「朝霧高原」、「田貫湖」といった『美しい自然景観』、名物「富士宮やきそば」や富士山の恵みを生かして生産された農産物、ニジマス、日本酒といった『美食』など、様々な美しさに彩られたまちです。
     様々なアウトドアアクティビティを楽しんだり、静岡県富士山世界遺産センターや富士山本宮浅間大社などを巡りながら、世界文化遺産「富士山」に想いを馳せたり…楽しみ方も様々。
     ぜひ富士宮市へ足を運んでいただき、魅力を感じていただけたら幸いです。

  • 静岡県島田市

    しずおかけん しまだし静岡県 島田市

    「地球上でもっとも緑茶を愛する街」の静岡県島田市です。
    市の中心部には、かつて「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と唄われた大井川が流れ、川の恵みを受けながら様々な産業や文化が生まれてきました。
    島田市には日本一の広さを誇る牧之原大茶園、木造歩道橋として世界一長い蓬莱橋、日本三奇祭の島田大祭「帯祭り」、など、ここにしかない魅力があふれています。ふるさと納税を通じて、島田市のことを少しでも知っていただけたら幸いです。

  • 静岡県静岡市

    しずおかけん しずおかし静岡県 静岡市

    静岡市は、「南アルプス」をはじめとした山々に囲まれ、南は日本で最も深い駿河湾に接した、自然豊かで温暖な気候のまちです。徳川家康公が愛した自然風土に恵まれた静岡市は、四季折々の旬彩や、海の幸などの豊な食材、そして富士山を借景した風光明媚な景観が自慢です。

    そんな静岡市の「素敵」を、「しぞ~かふるさと応援寄附金」を通じてお伝えします。
    是非一度、静岡市へお越しいただき、その魅力を感じて下さい。


    ■お礼の品の配送について
    入金確認後、約2週間~1ヶ月ほどでお届けとなり、一部商品以外、お届け希望日時を指定することはできません。
    (お届け時期の決まっているものは返礼品詳細ページに記載しています。)
    尚、長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承くださいませ。

    ■寄附金受領証明書
    寄附日から概ね2週間後、お礼の品とは別にお送りいたします。

    ■ワンストップ特例申請書
    ワンストップ特例申請書は、寄附金受領証明書と共にお送りいたします。
    寄附翌年1/10必着でご返送ください。
    マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
    (申請書送付先)
    〒683-0805 鳥取県米子市西福原5丁目2-22
    静岡市ふるさと納税業務受託者(株式会社エッグ分室) 宛

    ■寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
    また、寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。

    【お礼の品、ふるさと納税全般に関するお問い合わせ】
    JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
    050-3355-3121
    10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
    よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/

  • 静岡県沼津市

    しずおかけん ぬまづし静岡県 沼津市

    沼津市は、静岡県東部、伊豆半島のつけ根に位置する風光明媚なまちです。
    駿河湾、狩野川、香貫山などの豊かな自然と温暖な気候が育む、
    お茶やミカンなどの山の幸。
    日本一の生産量を誇るあじのひもの、
    タカアシガニをはじめとする深海魚などの豊富な海の幸。
    そんな沼津市が、皆様のご厚意にお応えするために、
    地元名産の品を数多く取り揃えました。
    いただいたご寄附は、沼津市の魅力向上や災害に強いまちづくり、
    子育て世代の支援施策等に活用させていただきます。
    ぜひ、ご支援をお願いいたします。

  • 静岡県富士市

    しずおかけん ふじし静岡県 富士市

    令和5年度寄附実績について

    〇市政全般への寄附
    寄附件数 32万4,424件
    寄附総額 43億1,399万9,000円

    いただいた寄附金は、富士市デジタル田園都市総合戦略等における重点事業などに活用させていただきます。

    ・災害等への対策を強化し、安全・安心なまちづくり
     (河川維持補修・修繕にかかる経費など)
    ・活力ある産業が集積し、やりがいを感じるしごとづくり
     (企業立地促進奨励金にかかる経費など)
    ・結婚・出産・子育て等の希望を実現できる社会づくり
     (こどもの医療費の助成にかかる経費など)
    ・地域と拠点がつながり、快適に暮らせる環境づくり
     (生活交通地域路線の維持にかかる経費など)
    ・人を呼び込み、にぎわいと交流を生む魅力づくり
     (観光誘客、マイクロツーリズム推進にかかる経費など)
    ・地方創生推進(地域産業デジタル変革事業にかかる経費など)
    ・地域ブランドの推進(ふるさと納税のPRにかかる経費など)


    〇特定事業(具体的な事業)への寄附
    寄附件数 103件
    寄附総額 146万7,000円

    令和5年1月1日から12月31日までに特定事業(具体的な事業)にいただきました寄附金につきましては、一旦「ふるさと応援基金」に積み立て、翌年度の各事業に活用させていただきます。
    令和5年は11事業のうち7事業に対し、103人の方から146万7,000円の御寄附をいただきました。令和6年度は、積立額から7事業に146万7,000円を活用させていただきます。

    【重要】ワンストップ特例申請書受付のご連絡について
    ワンストップ特例申請書の受付が完了している方につきましては、寄附申請の際に登録していただいたメールアドレス宛に受付完了メールを送信しています。紙での受付書を希望される方は下記までご連絡ください。
    ※ワンストップ特例申請に関する問合せはこちら※
    富士市ふるさと納税サポート室
    住所:〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋2-5-7
    TEL:050-3114-0332 (平日9:00-18:00)

  • 静岡県磐田市

    しずおかけん いわたし静岡県 磐田市

    磐田市は静岡県の西部に位置し、海・山・川など豊かな自然に恵まれ、雪がほとんど降らない温暖な気候の街です。奈良時代には遠州地方の国府が置かれ、江戸時代には「見附宿」でにぎわうなど、古くから歴史や文化が積み重ねられてきました。また、Jリーグ「ジュビロ磐田」、及び「静岡ブルーレヴズ(ラグビー)」の本拠地であり、スポーツのまちとして全国的に知られています。

  • 静岡県掛川市

    しずおかけん かけがわし静岡県 掛川市

    静岡県掛川市は、南部には遠州灘の「海」、北部には「山」を有し、豊かな地域資源を備えたふるさとです。また、掛川市には東西を横断する「街道」があり、城下町や宿場町として発展した多くの歴史資産が残る文化の香り高いまちです。また、「深蒸し掛川茶」が全国茶品評会で全国最多の通算26回も産地賞を受賞するなど、全国屈指のお茶処です。

    寄附金受領証明書は入金確認後、1-2週間程度で発送いたします。
    入金の確認は寄附金受領証明書をもって、ご連絡いたします。(入金の確認メールはお送りしないので、ご了承ください。)

    入金確認後の寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできかねます。
    ご了承のうえ、お申し込みください。

  • 静岡県藤枝市

    しずおかけん ふじえだし静岡県 藤枝市

    ようこそ「サッカーのまち」藤枝市へ!!

    本市では、皆様のご厚意にお応えするため、ふるさとの逸品を数多く取り揃えました!
    いただいたご寄附は、サッカー元⽇本代表 中⼭雅史選⼿、名波浩選⼿、⻑⾕部誠選⼿をはじめ、数々の名選⼿を輩出した「サッカーのまちづくり」の推進などに有効に活⽤させていただきます。
    ぜひ、ご支援をお願いいたします。

    ■□■……………………………………………………

    藤枝市ふるさと納税係
    TEL:050-5527-7139(平日9:00~17:00)
    ※土日祝日、年末年始を除く
    E-mail:fujieda@furusato-supports.com

    ……………………………………………………■□■

  • 静岡県袋井市

    しずおかけん ふくろいし静岡県 袋井市

     袋井市(ふくろいし)は、静岡県西部の温暖な地域のまちです。東海道五十三次のどまん中「袋井宿」を中心に、古くから交通の便が良いまちとして栄えてきました。本市は豊かに広がる田園地帯と美しい茶畑に彩られた素晴らしい自然環境のまちでもあります。温暖な気候や全国トップクラスの日照時間を生かし、最高級マスクメロンのブランド「クラウンメロン」や風味豊かな緑茶の産地としても有名です。
     2019年には袋井市内に所在するエコパスタジアム(小笠山総合運動公園)でラグビーワールドカップ2019TMの4試合が行われ、特に日本対アイルランド戦では日本が劇的な勝利を収め、袋井市を中心に日本中が歓喜に包まれました。袋井市では、開催に向け、スタジアムのあるまちとしての機運醸成や国内外からの観戦客のおもてなしの準備はもちろんのこと、今大会のみならず、未来につながる人づくり、まちづくりを意識し、市民の英語力向上や多文化理解・交流などまちの国際化にも取り組みました。
    このほかにも人もまちもすべてが健康な「日本一健康文化都市」を目指しさまざまな取組を進めていますので、袋井市へのご声援をよろしくお願いします。

  • 静岡県下田市

    しずおかけん しもだし静岡県 下田市

    下田市は、一年を通じて温暖で、四季折々の花を育み、白く輝く砂浜とキラキラ光る青い海、緑萌える山々のコントラストが美しい街です。1854年に米国ペリー提督率いる黒船艦隊が下田港に停泊し、わが国最初の開港の場所となり、歴史的遺産も数多く残されております。
    豊富な湯量を誇る温泉や、豊かな自然の恵みを満喫できる山海の幸、様々な魅力があふれる「ふるさと下田」を応援寄附を通じて皆様にお伝えしていきます。

  • 静岡県湖西市

    しずおかけん こさいし静岡県 湖西市

    日本の真ん中、浜名湖のほとり。
    静岡県の最西端、愛知県との境に位置する湖西市。緑豊かでトレッキング・コースとしても親しまれている湖西連峰、はるか水平線をのぞむ大海原・太平洋、そして美しい水をたたえた汽水湖・浜名湖に囲まれた、自然豊かで温暖な気候の美しいまちです。本州のほぼ中央に位置するという立地条件に恵まれたことで、全国で唯一現存する関所建物の新居関跡、昔の街並みが残る白須賀宿などからも分かるとおり、古くから交通・輸送の要衝として栄え、現在も人・物・情報が盛んに往来しています。
    現在湖西市では、自動車産業を中心とした工業の一層の発展、恵まれた自然を生かした農業・漁業の合理化・近代化、区画整理や道路整備と相伴って進められている商業の充実などのために、さまざまな施策が進められています。
    “職住近接”をキーワードに、誰もが「住みたい・住み続けたい」と思えるまちづくりを目指します。

    ☆湖西市の観光動画も是非ご覧ください☆
    https://youtu.be/vUwlu-WvCVc
    ※上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。

  • 静岡県御前崎市

    しずおかけん おまえざきし静岡県 御前崎市

     御前崎市は、静岡県中西部の南端に位置し、牧之原台地が遠州灘と駿河湾に突き出した岬を有する豊かな自然に恵まれた美しいまちです。
     特産品には、温暖な気候と豊かな日照時間を生かして生産されたお茶、メロン、イチゴなどのほか、シラスや近海カツオの漁獲量が国内屈指を誇り、御前崎の代名詞となっています。さらに、市が誇るブランド牛「遠州夢咲牛」は、第7回全国和牛能力共進会で「内閣総理大臣賞」「農林水産大臣賞」をW受賞したほか、数々の賞に輝いているブランド牛です。
     また、海と風がウインドサーフィンなどのマリンスポーツに優れた条件を備えており、国際大会も開催されています。
     市では、平成29年8月にブランドメッセージ「海GO!風GO!食べてごう!Oh!MyZAKI」を策定し、御前崎の魅力をPRしています。ふるさと納税で本市への理解を深め、魅力を感じていただければ幸いです。

  • 静岡県西伊豆町

    しずおかけん にしいずちょう静岡県 西伊豆町

    西伊豆町は、伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。自然景観にも恵まれ、駿河湾に沈む夕陽はまちの誇りです。

    【世界ジオパーク】
    2018年4月 伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに認定されました。
    伊豆半島は、本州で唯一フィリピン海プレート上にあります。海底火山が隆起し半島が形づくられて、長い年月をかけてプレートの動きとともに移動し、本州にぶつかった後現在の半島ができました。
    西伊豆町では、太古の海底火山だった時代の地層をみることができます。
    伊豆から箱根にかけては、今でも火山活動が行われており、豊富な温泉に恵まれています。

    【世界農業遺産 静岡水わさびの伝統栽培】
    2018年3月 国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。
    静岡県発祥のわさび栽培は、西伊豆町でも昔ながらの育成方法が受け継がれています。
    豊富な天城山系の湧き水を使って育てている西伊豆町の本わさびは、自慢の一品です。

  • 静岡県吉田町

    しずおかけん よしだちょう静岡県 吉田町

    吉田町は、大井川と駿河湾に面した、一年を通して温暖で過ごしやすい気候の町です。 大井川の綺麗な伏流水で育った吉田の鰻は身が柔らかく脂ののりも絶品です。また、駿河湾に面している吉田漁港で獲れるしらすはピチピチぷりぷりで食感が抜群!近年、まぐろの加工場が増加しておりこれらの事業所で生産されるまぐろの切り身やネギトロも大変ご好評です。ふるさと納税を通じて、それら魅力溢れる特産品を皆様にご提供いたします。